SPEXA(スぺクサ)カンファレンス
SPEXAカンファレンス
宇宙ビジネスに直結するカンファレンスを40以上開催!
【 受講無料 】 【 申込不要 】
宇宙ビジネスに直結するカンファレンスを40以上開催!
【 受講無料 】
【 申込不要 】
宇宙ビジネスの「今」と「これから」が分かる、多数のテーマを用意。
政策
ロケット開発
人工衛星開発
人工衛星の利活用
ポストISS
月面探査
異業種からの新規参入
海外事例
タイムテーブル
プログラム一覧
日本の宇宙産業戦略 2025
Moon-1-5 会場:Moon Stage
7/30(水)15:00~15:30
内閣府宇宙開発戦略推進事務局による宇宙産業の課題解決に向けた取組
~宇宙スキル標準と、宇宙輸送技術の標準化~
内閣府
宇宙開発戦略推進事務局
参事官補佐
宮下 陽輔
Moon-3-3 会場:Moon Stage
8/1(金)13:00~13:30
H3ロケットの挑戦
JAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
理事 / 宇宙輸送技術部門 部門長
岡田 匡史
宇宙ビジネスの「現在地」と「展望」
Earth-1-1 会場:Earth Stage
7/30(水)10:30~11:30
宇宙開発利用の新潮流とビジネスの現状と今後
東京大学大学院工学系研究科
教授
中須賀 真一
(株)アクセルスペース
代表取締役CEO
中村 友哉
(株)Pale Blue
代表取締役
浅川 純
Moon-1-2 会場:Moon Stage
7/30(水)11:30~12:00
民間主導で加速する宇宙利用
その未来を拓くロケット技術の進化への挑戦
(株)IHIエアロスペース
代表取締役 社長
並木 文春
Jupiter-1-2 会場:Jupiter Stage
7/30(水)13:00~13:30
挑戦者として目指す、民間月面着陸とシスルナ経済圏の構築
(株)ispace
代表取締役 CEO & Founder
袴田 武史
Earth-1-3 会場:Earth Stage
7/30(水)14:30~15:00
月面社会実現に向けたインフラ開発
~月面開発における民間企業参入の黎明期~
日揮グローバル(株)
デジタルプロジェクトデリバリー部
月面プラントユニット
ユニットリーダー
深浦 希峰
Earth-2-1 会場:Earth Stage
7/31(木)10:30~11:00
いつでも、どこでも応える!利便性の高い宇宙輸送サービスの実現への挑戦
スペースワン(株)
代表取締役社長
豊田 正和
Moon-2-2 会場:Moon Stage
7/31(木)11:30~12:00
三菱電機が描く次世代宇宙ビジネスの展望
三菱電機(株)
防衛・宇宙システム事業本部
宇宙システム事業部長
市川 卓
Moon-2-3 会場:Moon Stage
7/31(木)12:30~13:30
宇宙産業大国日本を目指して
(株)IHIエアロスペース
顧問
牧野 隆
(株)ロケットリンクテクノロジー
代表取締役社長
森田 泰弘
将来宇宙輸送システム(株)
代表取締役
畑田 康二郎
(株)MJOLNIR SPACEWORKS
取締役
米倉 一男
Moon-2-5 会場:Moon Stage
7/31(木)15:00~15:30
日本発宇宙行き定期運航便H3ライドシェア
三菱重工業(株)
防衛・宇宙セグメント
宇宙事業部長
技術士(航空・宇宙部門)
五十嵐 巖
Earth-3-2 会場:Earth Stage
8/1(金)12:30~13:00
ポストISS時代への展望
~軌道上のヒト・モノをつなぐ交通網の構築をめざして~
(株)ElevationSpace
代表取締役CEO
小林 稜平
Jupiter-3-3 会場:Jupiter Stage
8/1(金)13:30~14:00
宇宙ビジネス革新の最前線
-通信・観測・スタートアップ共創で拡がるスカパーJSATの未来-
スカパーJSAT(株)
取締役 執行役員常務
宇宙事業部門長
山下 照夫
Moon-3-4 会場:Moon Stage
8/1(金)14:00~15:00
宇宙技術により、世界の経済圏の基盤確立へ。
日本発、グローバルプラットフォーム構築と一兆円企業創出への投資家・起業家の挑戦。
(株)アークエッジ・スペース
代表取締役CEO
福代 孝良
インキュベイトファンド
代表パートナー
日本ベンチャーキャピタル協会
特別顧問
赤浦 徹
東京大学大学院工学系研究科
教授
中須賀 真一
LocationMind(株)
Founder/代表取締役CEO
桐谷 直毅
Earth-3-3 会場:Earth Stage
8/1(金)15:00~16:00
イーロン・マスクによるスペースXの破天荒経営
~世界一のリスクテイカーがいかにスペースXを築いたか?~
イノベーション・エンジン(株)
ベンチャー・パートナー
国際公認投資アナリスト
小松 伸多佳
2023年出版「宇宙ベンチャーの時代」光文社
共著者
(JAXA宇宙輸送技術部門主任
研究開発員)
後藤 大亮
ロケット・人工衛星等の設計・開発/製造
Earth-1-2 会場:Earth Stage
7/30(水)13:30~14:00
YAOKI:世界初の月クレーター探査に成功
(株)ダイモン
代表取締役CEO兼CTO
中島 紳一郎
Jupiter-2-1 会場:Jupiter Stage
7/31(木)11:00~11:30
民間主導による有翼式再使用宇宙往還機
および新型航空宇宙エンジンの開発構想と次ステップ
PDエアロスペース(株)
最高経営責任者
兼 最高技術責任者
緒川 修治
Mars-2-1 会場:Mars Stage
7/31(木)11:00~11:30
信頼のSARインテリジェンスー
国家安全保障とレジリエンスを支える自動化された商業SARの力
Capella Space
Solutions Engineer
Rex Tan
Earth-3-1 会場:Earth Stage
8/1(金)11:00~11:30
Cut Years, Save Millions, and Reduce Risk: The Era of Hyper-Configurable Space Systems Begins
時間、費用、リスクの軽減!ハイパーコンフィギュラブル宇宙システム時代の幕開け
NOvo Space, Co
CEO
Rodrigo Diez
Mars-3-3 会場:Mars Stage
8/1(金)15:00~15:30
検証自由度を高め、イノベーションの実現へ
~シミュレーションと数式処理技術によるデジタル検証環境~
Maplesoft
日本支社長 /
イノベーションストラテジスト
岩ヶ谷 崇
宇宙を活用した新しいビジネス
Mars-1-1 会場:Mars Stage
7/30(水)11:00~11:30
宙×地でシームレスにつながる
ーソフトバンクのユビキタストランスフォーメーション(UTX)ー
ソフトバンク (株)
プロダクト技術本部
ユビキタスネットワーク企画統括部
衛星ビジネス開発ディレクター
砂川 雅彦
Jupiter-1-1 会場:Jupiter Stage
7/30(水)12:00~12:30
自動車産業との連携で加速する民間ロケット
×通信衛星の垂直統合ビジネス
インターステラテクノロジズ株式会社
取締役 VP of Launch Vehicle
中山 聡
Moon-1-4 会場:Moon Stage
7/30(水)14:00~14:30
KDDIにおけるNTNの取り組み
KDDI(株)
コア技術統括本部 技術企画本部
技術企画部
通信プラットフォームグループ
グループリーダー
志田 裕紀
Mars-1-4 会場:Mars Stage
7/30(水)14:30~15:00
Enabling Satellite Constellations through Virtualization
Antaris
CEO and Co-Founder
Tom Barton
Earth-1-4 会場:Earth Stage
7/30(水)15:30~16:00
小型SAR衛星コンステレーションで支える未来社会:
九州発の挑戦と展望
(株)QPS研究所
代表取締役社長 CEO
/ 博士(工学)
大西 俊輔
Earth-2-3 会場:Earth Stage
7/31(木)14:30~15:00
SAR衛星が切り拓く未来社会
-レジリエントな社会を地球観測衛星で実現 -
(株)Synspective
経営戦略室 室長
左納 健大
Earth-2-4 会場:Earth Stage
7/31(木)15:30~16:30
AIx宇宙データが作る未来の宇宙情報産業
(株)Tellus
フェロー
小笠原 治
(株)Tellus
代表取締役社長
山﨑 秀人
(株)スペースシフト
代表取締役 CEO
金本 成生
(株)スペースデータ 執行役員CMO
(一社)スペースポートジャパン
共同創業者&理事
片山 俊大
Mars-3-1 会場:Mars Stage
8/1(金)12:00~12:30
富士通が目指す宇宙データフロンティア(仮)
富士通(株)
宇宙データフロンティア
研究センター
リサーチディレクター
光田 千紘
Mars-3-2 会場:Mars Stage
8/1(金)13:00~13:30
衛星AI解析の実活用事例から学ぶ
~衛星データ活用のリアルとアプローチ方法~
(株)Ridge-i
常務取締役 /
カスタムAIソリューション事業部
事業部長
市來 和樹
海外の最新動向
下記3講演は、AI同時通訳システムを使用します。
同時通訳をご利用いただくには「スマートフォン」「イヤホン」が必要となりますので、ご持参いただきますようお願いいたします。
※事務局ではインターネット環境のご用意はございません。インターネットに繋がるスマートフォンをご用意ください。
※AIによる自動翻訳となりますので、その翻訳の正確性、スピード等については保障しておりませんのでご了承ください。
Moon-1-1 会場:Moon Stage
7/30(水)10:30~11:00
Airbus Space Products: Engineering Excellence for the Next Frontier
次のフロンティア開拓に向けた卓越エンジニアリングについて
Airbus Defence and Space
Head of Marketing and Key Account Management, Space Products
Mathieu Vandenbossche
TESAT-Spacecom
Head of Sales, America and Asia Pacific
Phillip Biller
Jena Optronik GmbH
Senior Key Account Manager
Matthias Pischeli
Moon-1-3 会場:Moon Stage
7/30(水)12:30~13:00
Shared Horizons: Europe, Japan, and the Promise of Collaborative Space Innovation
D-Orbit
co-founder/CCO
Renato Panesi
Jupiter-1-3 会場:Jupiter Stage
7/30(水)14:00~15:00
欧米の宇宙ビジネストレンド
Caelum Consilium(株)
代表取締役CEO
(一社)SPACETIDE CXO
アドバイザー
(株)ワープスペース
グループChief Strategy Officer&
米国CEO
森 裕和
Reflex Aerospace
Senior Sales &
Business Development Manager
Bertrand Saint-Guilhem
Sidus Space
Behzad Koosha
宇宙飛行士がつくるこれまでと
これからの宇宙ビジネス
Jupiter-1-4 会場:Jupiter Stage
7/30(水)15:30~16:00
宇宙・人・夢をつなぐ
宇宙飛行士/
(一社)Space Port Japan 代表理事
山崎直子
Moon-2-1 会場:Moon Stage
7/31(木)10:30~11:00
有人宇宙活動の現在地と未来
~いま、私たちはどこに行こうとしているのだろうか~
宇宙飛行士/
龍谷大学客員教授、京都大学研究員
土井 隆雄
※敬称略。都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
よくある質問
[A]カンファレンスは全講演、申込み不要で聴講いただけます。
受講料金も無料でございますので、直接、会場にお越しください。
[A]SPEXA展示会場内で開催いたします。
詳細は7月上旬ごろに公開される、タイムテーブルをご確認ください。
[A]「来場登録」がWebから必要です。こちらよりご登録ください。